捻挫がまだ回復してないけどスポーツしたい!時のテーピング方法

足首の捻挫が回復してきて日常生活ならまあまあ大丈夫だけど、時々痛くなったり、スポーツするにはまだ不安だ、という人向けのテーピングになります。

 

こういう場合、あまり包帯やバンテージは使いません。固定しすぎるのも弊害があり、お勧めできないからです。

不安だからといつまでも過剰に固定をされる方もいらっしゃいますが、固定するということは、足首を固めさせるということです。その状態で使えば当然ダメージも固い箇所に蓄積されるので、結果的に足首の疲労は溜まりやすくなってしまい、その分回復が遅れます。

 

ですので、このような時はキネシオロジーテープのような伸縮性のあるテーピングを使用します。当院で採用しているKTテープは最初からプレカットされていて、とても使いやすくておススメです!

 

足首テーピング

2021325165615.JPG

1.まず25cmにカットしたテープ2枚と、その半分カットしたものを1枚用意します。

普通のキネシオロジーテープなら、裏紙に5cmごとにブロック分けされているので、5マスでカットすればちょうど25cmになります。

2021325173738.jpg

2.

半切れを、足の外側・小指の根本付近からアキレス腱へ向けて貼ります。

 

2021316155054.JPG

3.

次の1本を、内側のくるぶしから足の裏を通って外側へ貼っていきます。

2021316155138.JPG

4.

3の続きです。このように足の裏を通過します。

202131615529.JPG

5.

外くるぶしの上を通過し、ふくらはぎの外側へ貼ります。

2021316161519.jpg

6.

最後の一本は、足首の前から貼り、内側→足の裏→外側へと貼ります。

2021316161544.jpg

7.

6の続きです。

足の裏から外へ出てきたテープを、足首の前(スタート地点)を通過します。

202131616165.jpg

8.

続きです。

スタート地点を越えて、内くるぶしの後ろでフィニッシュ。

2021316161638.JPG

9.

外から見た完成図はこのようになります。

 

 

足首テーピングのアレンジ
 

ちょっと上級者向けとなります。上記のテーピングより可動性は高いので、かなり調子良いけど不安、な時に貼ると良いアレンジです。

2021416114919.JPG

1.

25cmカットしたテーピングを2枚用意します。そのうちの1枚は、両端の中央から8cmほどの切り込みを入れます。ちょうど3等分して両端が二股になっている感じです。

2021416114948.JPG

2.

切れ込みを入れたテーピングを裏返して、台紙を中央から切って開きます。(テーピングそのものを切ろうとすれば、台紙だけ切れますよ)

 

2021416115228.JPG

3.

その上に足を乗せて足底に貼り付けます。場所は、カカトより前、土踏まず寄りです。

2021416115256.jpg

4.

内側の別れた1本を、内くるぶしの裏側へと向かって貼ります。

2021416115319.jpg

5.

もう1本を、内くるぶしの前側へと貼ります。

2021416115349.JPG

6.

その次に外側も貼ります。

2021416115451.jpg

7.

後ろ側の1本を、そとくるぶしの後ろへと貼ります。

2021416115514.jpg

8.

もう1本を、外くるぶしの前に貼ります。内側からのテープとクロスする形となります。

2021416115554.JPG

9.

上から見るとこんな感じになります。

2021416125933.jpg

10.

もう1本を貼っていきます。内側のくるぶしから足の裏を通って外側へ貼っていきます。

20214161304.jpg

11.

外くるぶしの上を通過し、ふくらはぎの外側へ貼ります。

202141613320.JPG

12.

完成図となります。

まとめ

足首の捻挫はいつまでも固定していると、関節そのものが固まってしまいます。リハビリ期にはこのようにして、テーピングをうまく活用して動かしながら回復させていきましょう!

また、いつまでも捻挫が不安な方は、是非当院の「足首の捻挫 専門プログラム」をお試しくださいね!

 

【応急処置の方法について】

足をグキッ!と捻ってしまった!その応急処置

【足の捻挫について詳しく知りたい】

足の外くるぶし周りが痛い! 最も多い「内反捻挫」とは

【東京近郊で足首の捻挫を早く回復させたい】

もみじはりきゅう整骨院の足首の捻挫専門プログラム!

 

もみじはりきゅう整骨院(Iida)

 

ご予約・お問い合わせ

受付時間
午前 09:00 – 12:30
午後 15:00 – 20:00 *

*初診受付は午後7時まで 休診日:日祝・水曜午後

各種保険取り扱い

国保、健保、社保など保険証をお持ち下さい。
詳しくはこちら

交通事故・労災

交通事故での受傷も、当院で施術することが出来ます。お気軽にご相談下さい。
詳しくはこちら